Mooterという検索エンジン自体はずいぶん前から知っていました。が、まさかセルリアンの15Fにムーター株式会社があるとは。何だか面白いことをしてくれそうな予感がしますね。
いつの間にか、セルリアンに。。
コメントを残す
「すぐにつかえる中国語3分講座」。例文が面白いのばっかりで、電車の中で思わずふき出しちゃいました。
她人都去世了。你们还这么说她,太过分了。—彼女はもう亡くなったのに、まだ彼女のことをそんなに言うなんて、あんまりだよ。— あんまりな例文ですね。。
色で商品を検索できるのは、ナウでヤングなところでもやってますが、ShopWikiはカラーチャートがでてきてさらに微妙な色合いまで検索できます。これは結構すごい。まあ検索結果の商品のセンスは別として。。
最近通勤電車で聴いてるのといえば、音楽ではなくてChinesepod。Podcast対応の無料中国語会話です。サイトと連動して覚えるにはチャイミミがいいかも。なんですが、Skypeがとうとう同時通訳サービスを開始したとか。。なんだか一気にやる気なくしました。。
ソーシャルブックマークはロゴのデザインがいいという基準だけでdel.icio.us派なんですが、はてなブックマークがブログのエントリーを直でブックマークできるツールを提供してたので、搭載してみました。こんなことしたらブックマークデータも膨大になっていくんでしょうね。。
フローマップ。自分のブログの導線が目で確認できる面白いツール。なんですが、その導線の線がなんかとてもユルイ感じなところがいいです。ikeblogの右下につけてある小さいバナーがソースです。30分間隔で自動更新してくれるのもいいですね。