紙袋に入れて抱えて歩くのだけがフランスパンだなんて思っていませんか?ブランドパン屋だって外はガジガジ、中はスカスカなんてフランスパンを高値で売っていたりします。その点、カンボジアのものは外はパリパリ、中はシットリ。バターなんかつけなくても美味しくいただけます。つけたけどね。
カンボジアの人達はフランスパンにうるさい
コメントを残す
紙袋に入れて抱えて歩くのだけがフランスパンだなんて思っていませんか?ブランドパン屋だって外はガジガジ、中はスカスカなんてフランスパンを高値で売っていたりします。その点、カンボジアのものは外はパリパリ、中はシットリ。バターなんかつけなくても美味しくいただけます。つけたけどね。
子供の時は当たり前だったのに、大人になると勇気のいることって結構あります。アンコールワットのお堀に飛び込む子供を見て、ふとそう思いました。
それじゃあ、日本はどんな感じなの?ということでジュースを売ってる娘に鶴の折り紙を教えてあげました。なんか当たり前のような事に感動してくれるのって素直に嬉しくなります。
カンボジアで泊まったとある宿で。三菱とパナソニックという組み合わせにセンスを感じます。
タイのカオサンからバスでカンボジアへ。ひたすら続く地平線。どこを見渡しても何かがあり過ぎる世界から、何一つない世界へ。どうやら空間の美しさの局地を垣間見てしまったようです。そしてその先にあるのは解放というカオスだったのかもしれません。