02_01在大連1ヶ月目」カテゴリーアーカイブ

インターンという厳しさ

今回の職場には1年滞在する人と1ヶ月の短期体験生がいます。
短期の方達はここ2,3日で仕事が終わり、みんな日本に帰って行きます。僕はその中でも37歳の人が特に印象に残っていて、今日も一緒に夕食を食べました。
彼のすごいところはダメでも勢いで押すところ。これは自分にない部分で、身につけたいといつも思っていることでもあり僕は尊敬しています。でも何も考えずに勢いまかせのところがあり周囲の目は冷たいし、実際の営業業務でも結果が伴っていない。もちろん会社は結果しか見ない訳だけど、なぜ会社はこうも人の悪いところばかりを見るのだろうかと思う。完璧な人間なんていないんですから。
仕事での結果は残していないものの、中国語に関しては貪欲で、気がついたら掃除のおばさんと中国語の練習をしていたりする。彼が一年ここにいたらきっとものすごい中国語も上達するだろうし、中国人の友人もたくさんできるのだろう。現に一番中国人の心を掴んでいたのは彼だったと思う。片言でも必死に何かを伝えようとする姿勢は本当にすごいと思った。でもここはあくまで会社な訳で、結果が出せないと一年を希望してもいることはできない。これがこのインターンの難しいところなんだと思う。語学と仕事の両立というのは本当に難しい。。
僕はというと営業成績は好調とはいえ、可もなく不可もない一ヶ月を送ってしまったような気がしました。日本を出るときの志はしっかり反映されているのかというとそうは言えないなあと。。自分をいきなり変えるのは難しいことだけど、環境を変えてまで来ている以上は少しずつでも変えるべきところは変えていかないとダメなんですよね。

世界貿易大厦展望台

体験生の方と大連観光に行きました。いろいろ周って最後に行ったのが世界貿易大厦展望台。ここの展望台、58階なのに窓ガラスもなくベランダのような展望台でした。

それにしても綺麗な夜景ですねえ。
ガラス越しじゃない夜景は妙にリアルで良かったです。

勝利広場

大連駅そばの青泥なんとかという場所に勝利広場という地下商店街のようなところがあります。毎回行く度に迷子になるんですが、とても面白いんですよ。
中には中古携帯市場みたいなところがあります。

見たことないようなデザインの携帯とか、NoklaとかSunny Ericssonとか。でも偽物の方が案外性能良かったりするので驚きです。。

なんだかなあ。。

大連に来ている人はみんな中国という共通の目的があるので、日本人同士も話が合いやすくて、盛り上がりやすい。結構楽しいんですよ。でも中国語のスキルがある人同士、結局日本人同士で固まって社内の愚痴とか派閥の話とかしてる。最初は面白かったけどどうなんだろうって2週間目にして何となく思う。
ほとんどの人が中国語の習得が目的になっている気がしたんですね。。でも中国語を使って何がしたいのかが分からない人が多い。中には中医(漢方関係の資格)を目指している人もいてそういう人はやっぱり自分で中国人と積極的に絡んでるし、無駄に飲み会ばっかりやっていない。ちなみに今の部屋は飲み会の溜り場になりつつある。
僕はある程度は付き合うけど、後は勝手にやっててもらうようにしている。日本人と飲むために大連に来た訳じゃないんで、ほんとに。同居人も同じ考えで溜り場にするのはいいけど、こっちはこっちでやらせてもらうというスタンスなので良かったです。

何だか愚痴っぽくなっちゃいましたが、まあそんな感じです。。

記録的暴風雪

会社は月曜と火曜がお休みです。
なので、日曜も出勤だったのですが、その日はお月見?の日のようで会社で餡入りの茹で団子を頂きました。

と、ここまではいい感じだったんですが、外はみるみるうちに悪天候に。
業務中も会社がひっきりなしに停電になったり電話回線が途切れたり。。社内にいると全然気づかなかったんですが外は暴風雪。

しかも普通に想像できる暴風雪とは訳が違いました。歩こうとすると本当に足が風にすくわれて転んで風に巻き込まれそうになります。大連市内ではいたるところで車の玉突き事故が起きたりと記録的な天候で、はやくも洗礼を受けた感じがしました。。
さて次の日は待望の休日。
星海広場に行くと至る所で街灯が倒れてました。


この日も寒く、写真なんかは迅速に撮らないと手が凍りそうになりました。

怒涛の一週間。。

やっとネットがつながりました。
とにかく怒涛の一週間。。
ダイジェストで振り返ってみましょう。。

大連到着。バスから空港の写真を撮ってみる。
何しろ、このバスにいる方々は前日にそれぞれ初対面で、みんな特に話すこともなく不安たっぷりの空気で大連市内へ。

初日はホテルに泊まる。ツインのホテルで無駄に広い。次の日に部屋に移動のため全然落ち着かないけど、とりあえずは寝れました。初日は歓迎会。中国なだけに基本はビールはイッキみたいなノリに初日から早くも嫌気が。。

次の日は荷物を預けたまま、とりあえずスーパーに行って、ベッドなどなど調達。はっきり言って何を買っていいのかすらわからないので、寝具をとりあえず揃える。

住居はというと2LDKのオーシャンビュー!

歩いて5分のところに海があります。部屋も無駄に広いけど、日本だと多分家賃20万くらいはいくんじゃないかなあ。ルームメイトは同じ歳の人。とてもいい人で安心しました。

さてさて、毎日はというと朝7:45に仕事が始まるので、朝はこんなきれいな朝日が部屋の窓から見えます。路面電車で15分くらいのところに会社があります。仕事自体は16:45に終わりその後中国語の授業といった感じです。

あとは花火をあげる人が多くて部屋の窓から間近で見れますが、窓を開けたら火花が入ってきそうな勢いです。
一週間の営業業務で何故か、僕は成績がトップに。。信じられない。。
まだまだ書くべきすごいことが山ほどこの一週間であったんですが、
近況はざっとこんな感じです。