MELBA/Melba Moore
やるとこまでやっちゃえ!みたいなペンキまみれのメルバムーアが印象的ですが、内容はとても爽やか。そしてどの曲もベタな感じで親しみやすい。
開放されちゃってる感じ
コメントを残す
MELBA/Melba Moore
やるとこまでやっちゃえ!みたいなペンキまみれのメルバムーアが印象的ですが、内容はとても爽やか。そしてどの曲もベタな感じで親しみやすい。
Nova Soul, Vol. 2
Various Artists
i さんのiTunesプレイリストに入ってるお気に入り。で、Novaなのか、Soulなのかというところですが、僕的にはNova35%・Soul65%ぐらいかなあと分析してみました。
Taste of Chocolate Vol.1
身も心もとろけきってしまう甘々な選曲。こんなテープ流した日には…。なんて想像を張り巡らしてしまいがちですが、そんなに甘くはないものです。あえて意表をついてないようなチョコレートを垂らしてるジャケも好感持てます。
R&B Mix Vol.3/DJ Daddykay
ジャンル/R&B
このシリーズはVol.1がダントツで良い。のに紛失してしまったのでVol.3ということで。個人的にはムロのよりダディケイの方がセクシー度・大人っぽさ度で上いってるかなあと。しっとりとしたひと時に最適ですが、通勤電車の中で聴くのもなんか趣があっていいっす。
diggin’ice ’98
ジャンル/soul
ペリエ風のジャケが当時の僕にはかっこ良すぎて仕方なかった気がする。ムロのテープってそのジャケより内容が素晴らしいっていうのがすごい。だって最近のIRMA RECORDのとかジャケいいけど内容は ん?ていうのもたまにあるし。
Diggin’ Heat ’99
ジャンル/soul
1999年冬。小田急相模原で一人暮らしをしてた頃だ。縁側つき平屋で家賃2万は安かった。安いなりだったけど。そんなこんなでdiggin’heatはこの99年産が一番好きです。