過去に行ったところでブログ記事化していないものをどんどん記事化して行こうと思います。
だいぶ前で恐縮ですがこちらは2014年1月に行った熊野です。
当初は1月のおめでたい時期に神社巡りをしようと各地を周っていました。
熊野へのアクセスは非常に時間がかかります。まず新宮駅まで行きそこからバスに乗ります。
都内からだと5時間くらい掛かったと思います。
熊野本宮大社入り口
八咫烏。足が三本あるのが不思議で仕方ありません。
海外にもこのような三本足の鳥モチーフの生き物がいるそうです。
入り口。太い綱がステキです。
写真では伝わりきれませんが、世界遺産という風格です。そしてとにかく人が多かったです。
御守を買いました。八咫烏。
熊野神社の裏には大きな鳥居がありました。
お昼は熊野の名物のめはりずし。
シンプルですが美味しいです。健康的。
その後に神倉神社へ。
ここは階段を登り切るのが相当大変でした。。
ミャンマーのゴールデンロックを思い出しました。
新宮の商店街。地方の商店街ってなんかドキドキするんですよね。
翌日、熊野速玉大社へ。
赤がキレイな神社。
その後、那智の滝を見るべく那智駅へ。
駅に着くと何の案内もない閑散とした感じ。。
あとで気づいたのですが那智の滝は紀伊勝浦駅から行くのが一般的だったようです。
歩いて滝を目指しますが、途中でバスに乗りやっと到着。
熊野那智大社
付近で食べたお昼。
山なのにマグロ?でも美味しかったです。
帰りの紀伊勝浦駅。
時間がなかったので商店街は見れずじまい。残念。
2014年1月 熊野
コメントを残す