日本の家紋
青人社
久しぶりに行ったワタリウムで見つけた家紋の本。なんで家紋なんかに目がいったのかは分かりませんが、意外とあなどれないです。黄金比とかモンドリアンテイストなバランスが氾濫している中、こういった日本独自の間の取り方とかステキに感じました。
結構いい感じだったので
2件の返信
アローズでたまたま見つけたNIKEのスニーカー。ベースはコルテッツの形で、レザーにチャイナドレスみたいな線画が焼き付けてあります。柄ものはあまり好きじゃないんですが、これはありかなあと。
a+uのPeter Zumthor特集。なにしろValsの写真がすごくいい感じ。平面図を見ていたらまた行きたくなってしまいました。英語が苦手な自分には日本語の解説がとても嬉しい限りです。主張の強い建築ってたくさんありますが、無駄がなくデザインよりも使い勝手を重視した印象を作品から受けるのは、やはり彼が大工出身だからなのでしょうか。
crimson roomという赤い色合いの部屋から脱出するゲーム。もう少し時間が掛かりそうです。
華泰茶荘のランチは仕事によってすり減ってツルツルになった脳みそに優しい。一杯2,000円のお茶なんかもあって、いつか飲んでみたいなあと。
IBMは I Will Buy Machintosh の略だなんてよく言われますが、先日発売されたiMac G5よりこのThinkCentre S50 ultra smallの方が大人のテイストムンムンで好きな感じです。