落札したドルステニアの子が今日届いたので、今から深夜の鉢植え作業。#ドルステニア
コメントを残す
落札したドルステニアの子が今日届いたので、今から深夜の鉢植え作業。#ドルステニア
最近よく耳にするシンギュラリティという言葉。
技術的特異点と呼ばれ、人工知能が人間の脳を超える地点のことだそうです。ひとたび、人間の脳を超えると今まで人間の脳で考え得る速度で進化してきた物事が、一気に加速して進化していくというもの。人工知能自体がさらに優秀な人工知能を開発し、その人工知能がさらに優秀な、、と進化していくため、完全に人間が追いつけなくなる状態です。
いろいろな意見や考えが話されるようになってきていますが、個人的にはリスクよりもメリットが大きいと考えています。従来のように生きていくために仕事をするという概念はなくなるでしょう。身の回りも想像を超えた便利な道具や娯楽に溢れかえり、日々楽しく生きていくことになるのでは、、と。よくSFアニメや映画では、いずれ人工知能が暴走して世界が、、みたいなストーリーがありますがどうなんでしょう?
この映像はいくつかの映画の脚本を人工知能に学習させて自動生成された脚本を、人間がそのまま演じているもの。もちろん映像中のBGMも人工知能による作曲。ストーリーはかなり意味不明ですが、もうここまで来ているのか、、と思わされます。
インターネットやスマートフォンなどの普及により、膨大な量の情報が集積され、それが人工知能の能力を加速させている、と言われています。メールのやり取り、画像データ、グルメ情報、医学論文、、すごいですよね。世界中のメールのやり取りを全て解析すれば、人間的な感情のアルゴリズムも生成できそうですし、自然なやり取りもできるようになるでしょう。これがあらゆる分野に渡っている訳ですから、、個人的には楽しみですね。